みなさんは、子供のおもちゃについてこんな悩みありませんか?
・せっかく買ったのにすぐ飽きられた。
・部屋がおもちゃだらけで片付かない。
・おもちゃが高い。
・成長するにつれ興味をもつおもちゃが変わり、買い増ししていく一方。
・せっかく買ったおもちゃだと、捨てるのも売るのも勿体ない。
うちは、長男が産まれた時は、それはそれは可愛くて、いっぱいおもちゃを買っちゃいました。
その大量のおもちゃ達を、次男が産まれた時の為に取っといたんですけど、数年単位で場所を取られたし、
次男も成長して使わなくなったおもちゃは、まとめてオフハウスに売りに行きました。
まあ、値段なんてほとんどつかなかったです・・・
これから赤ちゃんが産まれる方や、おもちゃについて上記の様な悩みがある方に
知育玩具の定額制レンタルサービスの紹介とおすすめのレンタルサービスを紹介したいと思います。
私ももっと早く知っていれば・・・
目次
知育玩具の定額制レンタルって?
知育玩具の定額制レンタルサービスを調べると、非常に沢山の会社がある事がわかります。
名前の通り、知育玩具を定額でレンタルできるサービスなんですけど、会社によって料金もサービスも様々。
その中で大体共通するサービスをまずは紹介したいと思います。
品質管理の徹底
赤ちゃんなので、当然口に入れたり舐めたりしますよね。
安全な成分で除菌・清掃を徹底しているので、安心して使うことができます。
キズ・汚れ保証
日常的に使っていて付いたキズや汚れは保証があるので安心です。
紛失のみ料金が発生しますが、紛失も追加料金で保証してくれるサービスを扱っている所もあります。
交換・返却時の送料無料
同梱されている着払い伝票で送るだけの所が多いです。
子供の興味や成長に合わせたおもちゃ
事前に要望を伝えて、自宅のおもちゃと被らないように最適なおもちゃが届きます。
価格がお手頃・買うよりもお得
ほとんどの会社が月額3000円~5000円程なので、買うよりも断然お得です。
おすすめのレンタルサービスは「キッズ・ラボラトリー」
数ある知育玩具のレンタルサービスで私がおすすめなのはYahooニュースでも取り上げられた「キッズ・ラボラトリー」です。
「キッズ・ラボラトリー」だけの特徴はあとで紹介しますが、まずは基本的なサービスを表にまとめてみました。
おすすめプラン | お試しプラン | |
---|---|---|
日常の保証 | ○ | ○ |
有名ブランド | ○ | × |
お届け数 | 3~5点 | 2~4点 |
交換可能サイクル | 30日 | 60日 |
価格/月 | 3980円 | 2980円 |
1日あたりの価格 | 132円 | 99円 |
おすすめプランの方が1000円高いですが、おもちゃの数が多いのと交換可能サイクルが短いのが魅力です。
他社のサービスだと、2カ月毎の交換がほとんどなので、3980円で毎月交換はとってもお得です。
0歳児~小学生低学年までのお子さんにはとってもおすすめです。
届くおもちゃを一部紹介
知育玩具の中で大人気の「銀河工房」さんの木製おもちゃやグッド・トイアワードを受賞したものなど、他社では取り扱いが無いおもちゃもまだまだたくさん揃っています。
キッズ・ラボラトリーがオススメの理由
料金や交換サイクルだけでも他社のサービスより優れているのですが、
それだけではない、「キッズ・ラボラトリー」がおすすめの理由を解説したいと思います。
30日間全額返金保証
契約したものの、子供が全く興味を示さない・・・
思ってたのと違う・・・
そんなことがあっても、30日間の全額返金保証があるので安心してお試しできます。
返却期限なし・買い取りも可能
どんなおもちゃを気に入るかはお子さんによって違いますよね。対象年齢が過ぎても、お子さんが気に入っている間はずーーーーーっと使う事ができます。
また、お子さんが気に入り過ぎて欲しくなった場合でも、市場価格より大幅に安く購入することもできます。
知育玩具コンシェルジュが個別にプランニング
知育玩具コンシェルジュが要望をもとにプランニング。
15000円相当のおもちゃが届きます。
満足率95%
満足率95%!
ママ・パパだけでなくお孫さんの為に契約する祖父母の方や
子どもサポートセンター・病児保育施設等
様々な所でご利用されています。
まとめ
知育玩具の定額制レンタルサービスをどこで契約しようか悩んでいる方は、
「キッズ・ラボラトリー」がおすすめです。
お試しプランもありますし、30日間の全額返金保証があるので、安心してお試しできますよ。