子供が産まれてから驚いたのが、予防接種こんなにうけるの!?
ってこと…
なんと、半年間で十数回!
で、最初は病院だか市役所から貰った用紙からスケジュール立てて、カレンダーに予定入れて・・・
ってやってたんですけど…
ま~~~大変!
って事で、途中から使い始めたのが
「予防接種スケジューラー」
最初っからこれ使ってれば楽に管理出来たな~ってことで、これから赤ちゃんが産まれるパパママにおすすめなので紹介しておきますね(^^)
「予防接種スケジューラー」のインストール~設定
まずは、インストール
「アプリをはじめる」→「同意する」→「協力する」と進みます。
「居住地設定」→「こどもの登録」
接種予定日を入力
とりあえずこれで、初期設定は完了です!
「予防接種スケジューラー」のメリット
今月接種可能なワクチンの一覧表示
ワクチンの接種時期や回数の詳しい説明、オススメの受け方
予防できる病気の説明
この他にも、
・通知機能で前日や1週間前に通知が来る!
・バックアップ機能で機種変更時も簡単にデータ移行!
・こどもの追加も簡単!
「予防接種スケジューラー」のデメリット
唯一デメリットをあげるなら・・・
子供が大きくなってからだと入力が面倒!めっちゃ面倒!!
今回、説明のために登録~の流れをスクショしたくて、一回アプリ削除したんですけど・・・
母子手帳見ながらせっせと入力したんですけど、上の子がもう6歳なので、めっちゃ面倒でした!
何度「昔のだし、全部入力しなくてよくね!?」って思ったか・・・
でもね、一応ね、完璧主義ってわけでもないんだけどね、
ってことで、まだ「予防接種スケジューラー」をインストールしていないかたは、出来るだけはやく入れることをおすすめします!
ANDROID用
iOSデバイス用